Iwatsu SG-4111
Function Generator
|
|
これまたいつからあるのかわからない壊れたファンクションジェネレータ。
今となっては十分にレトロなデザインのフロントパネルに大型の赤色7セグメントLEDを持ち、
出力周波数と出力振幅が表示されるらしいのですが、
どうやっても表示がゼロから動きません。
動作すればなかなかかっこいいのでしょうに。 このデジタル表示を直そうとした自分のメモが残っていました。 ほとんど記憶はないのですが、 電源回路は正常に思える、発振部は動作していることまでは確認をしているのですが、 そのあとあきらかに途中で挫折しています。 このメモのファイル日付は2010年03月04日。 この日付はこのファイルを別のドライブからコピーした日付かもしれず、 実際に作業をした日付とは違うかもしれません。 が、前回修理を試みてから少なくとも10年は経っている、ということになります。 2010-03-04 原因調査 - 中断 夢と時空の部屋で段ボールに入れられ保管されていたこの故障品、 2021年に入って箱から出てラックに修理待ちの状態でいました。 発振部は動作していることは覚えていたので RF-2200 のBFO周波数測定作業のときに使いましたが、 発振周波数がわからないので別の周波数カウンタを併用する必要があり、 やっぱり直しておきたいよねえ。 |
|
AIWA TPR-840
の修理としてパワーアンプ故障の症状発生待ち、
しかし全く調子が良くて一向に異常を示しません。
手持ち無沙汰になって、
岩通SG-4111を引っ張り出し、内部観察を始めました
(写真は作業進捗してから撮影したもの)。 本機にはメモリバックアップ用のニッカドバッテリは使われておらず、 液漏れ腐食の心配はありません。 フロントパネルのスイッチはすべてメカニカルラジオボタンですから、 最後に使われたポジションを記憶しておく必要もないので、 バックアップバッテリは要らないわけですね。 基板や素子はきれいな状態で、焼損も見受けられません。 基板の上にはTP1、TP2・・・とシルクされたテストポイントがあり、 どうやら電源電圧のチェック用のようで、 電圧を示す数字もシルク印刷されています。 テスタで当たると、±24V系・±12V系のいずれも正常。 これは11年前のメモの記録通り。 2021-09-20 SG-4111調査再開 |
|
岩通SC-7202 ユニバーサルカウンタ
のときは、80C39マイクロコントローラが正しく起動できず、
またプロセッサクロックが発振開始しないことが原因でした。
これも似たような問題かなあ?
まずはマイクロコントローラのクロックとリセット信号の具合でも見よう。 フロントパネルの7セグメントLEDは、 2枚あるプリント基板のうち上側ボード - UPPER BOARD とシルクされている - につながっています。 アッパーボードがデジタル部なんだろうね。 周波数ディスプレイLEDにつながっている大きなICの型番を見ると、 JRC NJD9202BDとあります。 データシートを見つけていきなり声を上げてしまいました。 これはマイコンじゃあない・・・ A/Dコンバータだ・・・ それも7セグLEDドライバを内蔵して測定結果をすぐさま数字で表示できるように設計されているもの、 つまりフロントパネルの表示は要するにデジタルパネルメータじゃないか!! 振幅表示部のほうも、同じく新日本無線NJD9202BDです。 なんと、本機はどうやらマイコンを使っておらず、 基本的に全アナログファンクションジェネレータのようです。 そういえばフロントパネルの周波数調整・振幅調整つまみはロータリーエンコーダではなくて普通のポテンショメータです。 これって、要するにアナログVCOみたいだぞ? |
|
だとすると、デジタル表示は、VCOへの周波数設定電圧を表示しているのでしょう。
もちろんオフセットとか倍率とかは表示用に変換したうえで。
NJD9202BDのアナログ電圧入力ピンから基板のパターンを追っていくと、
レベル調整等の回路を通って、どうやら基板の上で何もつながっていないピンヘッダに伸びています。
このピンヘッダ、怪しいなあ、なんかつながるべきじゃないのかなとは感じていたのですが・・・ ピンヘッダのピンに指で触れると、 デジタル表示の数字が反応しました。 やはりこのヘッダのピンが、デジタル表示の入力信号を受けるんだ。 何もつながっていない全く同じピン配のヘッダが、 下側プリント基板に、それもとても近い場所にあります。 この二つのピンヘッダは、コネクタケーブルでお互いにつながるべきなんじゃないの? ロワーボードのピンを見てみると、周波数調整や振幅調整のつまみ位置に応じて変化する電圧が出ています。 これだ。アッパーボードとロワーボードをつなぐケーブルが、ない。 周波数表示電圧ピンどうしをつないでみると・・・周波数表示が出た! ときにこの写真、 直したオシロを使って直したオシロ と、 直したオシロを使って直したオシロを使って直したユニバーサルカウンタ を使って壊れたファンクションジェネレータを直そうとしている図なわけで、 なんか面白いね。 |
|