Sony FX-402A
Portable TV/Radio Cassette Recorder
(1978) |
こんなの欲しかった
大学時代に友人から貰いうけた壊れかけのソニー・ジャッカルは縦置きボックススタイルで、
車載して野宿旅行時に使っていたりしました。
しかし正直に言うと、リサイクルショップでこれを見つけるまで、
FX-402Aというモデルの存在は知りませんでした。
いよいよ来週PSE施行という日曜日に小さなリサイクルショップで見つけたこれは、 それまでの価格から大幅値下げされていました。 もともとの値段はとても買う気にならなかったでしょうから、 これはPSE騒ぎの恩恵を受けたといえます。 いわゆるラジカセスタイルにテレビを組み込んだFX-402Aは、品のよいスタイルと色使いであり、 ソニーお得意のムービング フィルム ダイヤル、しかもラジオは短波付き! 私は発売されてから28年後に一目ぼれしてしまった有様です。 |
いままでテレビの修理はというと、
中学生の頃にすごく古い真空管テレビを親戚からもらい、
ボケた水平偏向管を交換して再調整し使っていた、
という程度です。
もしこのリサイクル屋上がりのテレビが壊れていたら楽しいチャレンジになりそう。
しかし、付属していた純正ACアダプタをつないで電源を入れてみると、
各コントロールを何べんか動かして接触不良を解消し、
背面の同期調整をとっただけでテレビもラジオもカセットも動作し始めました。
ラッキーというか残念というか・・・ 機構的な欠点は、ロッドアンテナを格納固定するプラスチックの爪が折れてしまっていることと、 AFC/LIGHTレバーの欠損。 実用性を大きく損なうものではありません。 フィルムダイヤル目盛はテレビもラジオも狂いが出ていますので、 再調整したいところ。 またこのダイヤル機構の動きには多少渋さが出てしまっています。 いずれにせよ軽整備で復旧できるでしょう。 地上波テレビの放送停止の日も近づいてきたことだし、 その日以降も使えるように、 ビデオ入力端子を取り出せたら便利でしょう。 回路図なしでできるかな? |
|
電源スイッチはテレビとラジオの切り替えで、
それぞれの回路の電源をON-OFFするだけでなくオーディオアンプへの入力の切り替えも行っている様子。
このスイッチの接触不良は相変わらずあります。
そこでキャビネットを開け、セーフティ ウォッシュを一吹き、といきます。
背面カバーのスクリューを緩めると、カバーが上下に割れました。
この開けやすさはソニーらしくないなあ。 で、テレビのバンド切り替え、ラジオのバンド切り替えそれに電源スイッチにセーフティ ウォッシュを吹きました。 ところが・・・洗浄液がノズルから垂れて、テレビ側のダイヤル フィルムにかかってしまったのです!! あわててティッシュでふき取ろうとしたのがいけなかった・・・ あわれ黒い色が溶けて、みっともなく白くなってしまいました。 余計なことをしてしまった・・・。 ハナタレ小僧だった頃は、こんなときばーちゃんに「またいらんことして!」とよく怒られたっけなあ。 セーフティ ウォッシュを使った後にラジオの受信がうまく行かなくなりましたが、 これはスイッチ内部でしばらく蒸発しのこりの液体が残ってしまったため。 フィルムダイヤルの狂いは簡単には直らず、 またダイヤルの操作感覚はかなり悪いものですが、 これを直すのは相当な根気が要りそう。 テレビの垂直同期・水平同期調整は背面(普通のラジカセなら底面と呼ぶべき)にあり、 簡単に調整できますが、 本機は画面が右上がりになってしまっています。 トレース・ローテーションを調整するにはどうすればいいのかなあ? |