Go to NoobowSystems Lab. Home

Go to Kits, Gadgets and Projects page

AR-5
AM Radio Receiver Kit

    This is the first radio receiver kit Pogo built, offered at a hamfest as an edutainment activity for kids. Most of the components were already assembled exept 3 resistors. Pogo used a soldering iron for the first time, successfully soldered them, and the radio began to play with plenty of volume.



ポゴ ラジオをつくる

    ポゴとハムの集いに行きました。 もういじって遊ぶ機械はたくさんあるのですが・・・ おお、TS-510だ。 実験のベースにするのによさそうなシャーシだ、買っちゃえ。 とりあえず収穫を確保しておいて、その後クラブの展示をいろいろ見ます。 あれっ、子供むけの工作教室があるぞ。 ポゴ、やってけ。

    それは本物のはんだこてを使って組み立てるラジオ工作教室でした。 ありがたいことに参加は無料。 すでに何人ものこどもがチャレンジしています。 お願いしますと頼んだら、OMさんがキットを手渡して指導を始めてくれました。 いままでポゴには半田付けをさせたことはありませんでしたので、初めてのチャレンジです。

    キットは定番のAMラジオIC、LMF501を使い、セラミックイヤフォンを駆動します。 ボリュームコントロールはなし。単4電池1本で動作。 バリコンチューニングで、同調コイルはフェライトバーアンテナではありません。 アンテナはワイヤーアンテナで、先端にみのむしクリップがついています。
    LMF501を使えば簡単にAMラジオが作れるといっても、トータルではそれなりの部品点数。 はたしてどのくらい時間がかかるやらと思ったら、ほとんどの部品はすでに実装が済んでいて、 あとは受講生が3本の抵抗を半田付けするだけ。 なるほど、抵抗なら向きの間違いはないし、熱をかけすぎて部品を壊してしまう危険もほぼありません。 ポゴはOMさんの指導をよく聞いて、案外上手に半田付けできました。

    単4電池を入れるとラジオは元気に鳴り出しました。 OMさんはポゴに部屋の中を歩かせて、 窓際に行くとラジオがよく聞こえることを教えてくれました。 キット作りはうまくいったのですが、 ポゴは自分が作ったラジオが鳴ったということにさほど感激するふうではありません。 まあ女の子だし、ラジオなどよりもずっと興味を引くデバイスに囲まれている今どきのコドモですから、 こんな程度かな。






Return to Kits, Gadgets and Projects
Return to NoobowSystems Lab. Home

Copyright(C) NoobowSystems Lab. Tomioka, Japan 2013

http://www.noobowsystems.org/

Mar. 24, 2013 AR-5 assembled.
Aug. 15, 2013 Page created.